肉置のバランスが不均一な刀のその後

 

以前の記事で紹介した刀、研ぎに出していたのですが戻ってきました。

 

 

やはり上手く撮れませんでしたが、この比較画像でも表と裏とのバランスが修正されているのは、よく判ると思います。

ただし刀身自体の「捻じれ」もやはりあったようで、刃先にかけてはまだ僅かに左方向に傾いています。

今回依頼をした段階でも、

 

・刃先の捻じれは焼きによる膨張変形の事が多い

・打撃等による物理的な曲がりに比べ、矯正が難しい場合が多い

・完全な矯正は保証できない

 

と言われておりましたので、むしろここまで修正してもらえた事に驚きました。

今回はいわゆる「居合研ぎ」ではなく「下地研ぎ(白研ぎ、抜刀研ぎ)」と呼ばれる段階までの依頼だったので、ナイフでいうところの「ヘアライン仕上げ」と同程度の状態です。

刃紋もボンヤリとしか見えなくなりました。

 

 

しかし着色していた錆の痕跡は完全に消え、鎬も横手も立った状態にしてもらえましたので、試斬用途なら、これで充分なのではないでしょうか。

動画は撮っていませんが、A4コピー用紙も難なく切れました。

 

今回お願いしたのは刀剣研磨研究所さんです。

刀剣の研磨は、武用の居合研ぎや抜刀(試斬)研ぎであっても高額な所が多い中、こちらは非常に良心的な価格で引き受けてくださるので、我々のように懐事情の厳しい野良修行者にとっては、大変ありがたい存在だと思います。

美術研磨も大変お得意とのことでしたので、いずれ貯金が溜まれば、保存刀剣審査に出す用の刀もお願いできればと思っております。

(といいつつ、既に二振り目の刀をお願いしています……笑)

 

また日本刀関係の話題も、折を見て投稿できればと思います。